2011-01-01から1ヶ月間の記事一覧

いま、会いにゆきりんまゆゆ『DOCUMENTARY of AKB48 to be continued 10年後、少女たちは今の自分に何を思うのだろう?』

最近は毎日のように「寝ても覚めてもゆきりんワールド*1」で過ごしておりまして、たまに「目線をいただきまゆゆ*2」されているわけですが、ハイ、AKB48のドキュメンタリー映画を見てきました。本編が始まる直前になんとぼくの斜め前にいたおじさんが「よっし…

人のマスかきを笑うな『デュー・デート 〜出産まであと5日!史上最悪のアメリカ横断〜』

トッド・フィリップス監督作品。話題をさらった前作『ハングオーバー!』から引き続きザック・ガリフィナーキスが登場。ひょんなことから彼と同行することになるロバード・ダウニー・Jr。ダウニー演じるピーターとザック演じるイーサン。二人が繰り広げるド…

世界で一番不運で不幸せな私『クレイジーズ』

ジョージ・A・ロメロ監督作『ザ・クレイジーズ/細菌兵器の恐怖』('73)のリメイク作品。町中の人々が謎の細菌により「狂暴化(クレイジー化)」してしまい、突如として襲いかかってくるお話。 とても面白かったです。テンポよく進んでいく物語に超のめりこめ…

愛についての欽ちゃんレポート『Bootleg vol.2 Love Story』

昨年12月に文学フリマにて購入した映画同人誌。ようやく読み終えました。3号目となるBootleg。テーマは「愛」。 ※画像、超高画質ハイメガピクセルで申し訳ありません。 〜目次〜 ・恋愛映画狂想曲『(500)日のサマー』大解体 ・耐えしのべ。親と一緒に セック…

ビリオンダラー・ベイビー『ソーシャル・ネットワーク』

話題が話題を呼ぶ超話題作。この土日に2夜連続で見てきてしまいました。史上最大のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)となったフェイスブック。その創始者であるハーバード大学生マーク・ザッカーバーグについての物語。 ここ数年間で一番すごい映画と…

シティ・オブ・ザ・デッド『ジョニー・マッド・ドッグ』

レンタル開始を心待ちにしていた本作。じっくりと見てしまったよ。「少年兵」という言葉から受ける違和感がこれでもかとぎっしり詰まった傑作。始まりから終わりまで眉をひそめずに見られたシーンはひとつもなかった。 主人公は狂犬“マッド・ドッグ”の異名を…

クリスティーナの超好きなコト『バーレスク』

2010年のうちに見逃していた作品。ようやく見てきました。公開直後の評判も良かったし、見られた方の多くが年間ベストテンにランクインさせていたので、まあ、これは確実に面白いだろう、ぼくも絶対好きなカンジだろう、と、ちーっとばかしユルめのテンショ…

クローバーフィールド/KIKANSHA『アンストッパブル』

新年一発目の劇場鑑賞。2001年に実際に起きた貨物列車暴走事故にインスパイアされた作品。インスパイアというくらいだから、ちょっとくらいは話を盛ってるんでしょうかねえ。 大量の化学薬品を積んでいるため、もし、脱線して事故となればミサイル爆発級…

女と女とムショの中『シカゴ』

監督ロブ・マーシャル。2002年の映画。ミュージカル映画好きなんですけどそんなに本数見てないし、ミュージカル自体にも詳しくないんですが、この作品だけは大好きで何回も見ています。「歌」の場面が会話ではなく、登場人物の紹介だったりそれぞれの心象風…

あるスコーピオンの覚え書き『ゾディアック』

監督デヴィッド・フィンチャー。2007年の映画。新年一発目がこの作品とかいってハマりかけてるね。ブログ更新に。欲求だけは一人前という。だからわかりますよ、劇中の彼らの気持ちが。男のフレーバー満載の傑作です。 「あの事件を完全再現してやる」といっ…

明けました2011年。

新年明けましておめでとうございます。 今年からは映画に限らずおもしろいことをどんどんブログに書いていきたいなとは思うものの、いくらパソコン手に入れたからって人間変わらないんだからたいして変わらないでしょうよてのが本音ですよね。精進します。今…